ミントC!Jメールに関するコンテンツ
Jメールの退会について! 方法、退会しないほうが良い理由とは?
Jメール で遊べる相手が見つかり、しばらく使う必要がなくなったところで、退会しておこうと考える人もいるでしょう。
そこでこの記事では、退会の方法からなぜ退会するべきではないのかということまで説明していきます。
なお、Jメールについてより詳しく知りたい方は コチラ をご覧ください。
公式サイトへ(今すぐ無料登録する)
この記事でわかること
- Jメールの退会手順の詳細
- 再登録の際の重要な注意点
- Jメール利用時の戦略的アプローチ
見出し
Jメールの退会方法!
Jメールをもう使わないと判断して退会をしようとしても、「どこから退会すれば良いんだ?」となりますよね。
ちょっとわかりにくいですが、WEB版 Jメールの退会は「ヘルプ/お問い合わせ」から行えます 。
退会自体は30秒もあればできてしまうので、やり方をしっかりと確認してみてください。
WEB版Jメールの退会方法
まずはトップページの下部にある「ヘルプ/お問い合わせ」をクリックしましょう。
そうすると、画面真ん中付近に「退会」の項目が現れるので、それをクリックすると退会理由をひとつ選ぶように指示されます。
退会理由として用意されているのは7つ。
- メールを配信してほしくない
- 機種変更するため
- サイトの使い方が分からない
- 年齢確認ができない
- ニックネーム、プロフを変更するため
- 新しく登録しなおしたい
- サイトを使わないため
ただし、これらのうち 「サイトを使わないため」以外を選ぶと退会まで進むことができません 。
例えば、「①メールを配信してほしくない。」を選ぶと、「メール配信停止をご希望の場合、退会する必要はございません。」と言われ、メール配信停止の処理に案内されます。
そのため退会の意思が固まっているのであれば、「⑦サイトを使わないため。」を選択し、以下の画面に移りましょう。
アプリ版Jメールの退会方法
アプリ版から退会するには 「マイページ」内の「設定」 をタップします。
次の画面の一番下に「退会」とあるのでそれをタップ。
「退会に関する注意事項」が表示されるので、理解した上で「退会」ボタンを押せばOKです。
退会するとどうなる? 再登録できる?
当然ですが、Jメールを退会するとログインできなくなり、 一切の機能が利用不可となります 。
ただし、退会後もアカウントデータは残っているため、 退会前のアカウントに再登録できます 。
しかも年齢確認をもう一度する必要はありませんし、保持していたポイントも引き継げます。
再登録の注意点
Jメールは再登録することでアカウントが復活します。
ただし、気を付けなければいけないことが4点あります。
一つ目はポイントの使用期限。
ポイントの使用期限は購入後180日 までなので、それを超えて再登録してもポイントは残っていません。
二つ目は初回登録ではないので特典(年齢確認などの際にもらえた無料ポイント)がつかないということ。
三つ目は、再登録すると 無料ポイントの配布がないということ。
Jメールでは不定期で無料ポイントを配布しているのですが、退会後はこのサービスが停止してしまいます。
四つ目は Jメールのアフィリエイトで獲得した成果が全て無効になってしまう こと。
プラチナランクまで昇り詰めていても、全てが無くなってしまいます。
アフィリエイトのランクを上げるのはかなり大変なので、高ランクの人はよく考えてから退会しましょう。
本当に退会するべき? 退会理由を見直してみよう!
退会をしても気軽に再登録できるJメール。
しかし、退会を考えている人はそもそも退会をする必要があるのかどうかをもう一度考えてみてください。
なぜなら、 基本的にJメールを退会する必要はないから 。
いったいどういうことなのか、ケースごとにご説明していきます。
ケース1・女性と出会えない
女性と出会うことが目的なのになかなか出会えない。
そういう状況になってしまうと、退会したくなるのも無理はありません。
ですが、 出会えないのには理由があるわけで、そこを改善すれば状況が変わるかもしれません。
たとえば「割り切り狙いのユーザーや業者ばかりで一般女性とマッチングできない」というのであれば、業者との見分け方を工夫してみてください。
Jメールには普通に出会いを求めて利用しているユーザーも確かに存在しますから、 業者の特徴をしっかりと捉えることができれば出会える はずです。
また、「メッセージのやり取りが苦手」という人は、 誘い飯掲示板を利用する という手があります。
誘い飯掲示板であれば食事デートをするという目的がはっきりとしているので、何度もやり取りしなくても比較的簡単に出会うことができるのです。
ケース2・Jメールを使う時間が無くなった
仕事が忙しくなるとJメールを使っている場合ではなくなるかもしれません。
業種によっては繁忙期には本当に忙殺されるでしょうから、Jメールにログインすらできなくなるかもしれませんね。
かといって、退会する必要はあるのでしょうか?
繁忙期があるのなら、 閑散期もある はずです。
そうした時のために アカウントをとっておいた方が良い のではないでしょうか?
退会手続きはいつでも簡単にできますから、閑散期に使う可能性が少しでもあるのであれば、退会処理はしなくても良いでしょう。
ケース3・Jメール以外の出会い系サイトを利用してみたい
Jメール以外にも 出会い系 サイトは多数あります。
中にはJメールにはない利点を備えたものもありますし、そもそも相性の問題もあります。
そのため出会い系サイトはたくさん試してみたほうが良いのは事実です。
ですが、 それはJメールを退会する理由にはなりません 。
他の出会い系サイトを利用している間、 Jメールの方は使わずに放置しておけば良い のです。
退会さえしなければ不定期に配布しているポイントやログインボーナスを受け取ることができるので、ポイントが溜まったところでJメールを再開すればタダです。
それに出会い系サイトを併用したほうが成功率が上がりますから、Jメール含めてたくさんの出会い系を使ってみてください。
退会してもIDは消えない
さて、退会を希望する場合というのは、自分の痕跡を完全に消したい時ではないでしょうか。
多くの出会い系サイトで、退会処理をすると完全に痕跡が消えるものですが、実は ミントC では退会してもIDは残る のです。
そのため、次に利用するときには、以前のパスワードとIDが使えてしまいます。
つまり、厳密にいえば「ミントCを退会」するのではなく「 ミントCを休止 」するに過ぎないのです。
ここを勘違いしてしまう人が多いので、注意しましょう。
痕跡をできるだけ消すには
退会の実態が休止だとすれば、ミントCから自分の痕跡を消し去るにはどうしたら良いのでしょうか。
実は、完全というほどではありませんが、それに近い状態にすることはできます。
そのためには、まず プロフィールの書き換え から行います。
身長などの基本情報をでたらめに入力し、さらに 写真も削除 します。
次に、「各種設定」の項目で、ミントCからのあらゆる 通知設定をOFF にします。
三番目に、 「メール設定」から拒否設定 を行います。(すでに送ってしまったメールは90日経てば自動的に削除されます)
その他、日記を書いている人は、非公開設定にします。
これらを行った上で放置すれば、遅くとも90日後にはどこの誰だか分からなくなり、顔バレなどの心配はなくなります。
Jメールを使わずに放置したらどうなる?
Jメールを放置しても、何もデメリットはありません。
ポイントを購入し続けているのでなければ特に請求が来ることもありませんし、通知設定をオフにしておけば運営事務局から電話やメールのような連絡が来ることもありません。
放置中の身バレが怖い人は、プロフィールの居住地や写真を編集して自分だと分からないようにしておけば良いだけです。
退会するべき時とは?
Jメールを退会する必要ない、とお話ししましたが、特定の条件下で は退会したほうが良い場合 もあります。
必ず退会しなければいけないというわけではありませんが、あなた自身の状況をチェックして、退会するべきかどうかを見直してみましょう。
ケース1・真剣に交際する人が見つかったとき
結婚を見据えて真剣に交際する人が見つかったのなら、Jメールは一度退会した方が良いでしょう。
もしも出会い系サイトを通して見つけた相手でしたらなおさらです。
ふとした拍子に Jメールの会員であり続けていることがばれてしまったら大問題 になります。
「もしかしたら別れるかもしれないし、退会しないでおきたいな」と思うかもしれませんが…
退会しないということは別れる可能性を高めることに繋がりますから、潔く退会してしまったほうが良いでしょう。
ケース2・セフレに利用を隠したいとき
Jメールなどの出会い系サイトを利用して セフレ ができた場合も退会したほうが良いかもしれません。
相手もセフレでいることを良しとしているのであれば別ですが、「彼女にしてもらえるかも」と思っているようなら少々問題あり。
Jメールを退会していないことに気付いた瞬間、 セフレが怒り出す 可能性があります。
出会い系で作ったセフレの関係が長続きすることは多くはありませんが、なるべく関係をキープしたいのであれば、Jメールは退会しておくことをおすすめします。
強制退会について
Jメールの利用規約に違反すると 強制退会 させられることがあります。
利用規約を把握した上でマナーよくJメールを使っているのであれば心配は無用ですが、利用規約を読んでいないとうっかり違反行為をしてしまうことも。
それが事務局にみつかると有無を言わさず退会させられてしまうのです。
強制退会になる違反行為
基本的に 強制退会は規約違反していると判断された場合に行われます 。
規約違反とは、例えば 性別を偽って登録 している場合。
業者はJメールの利用に積極的な男性ユーザーをターゲットにしているので、女性で登録する場合が多いです。
一人で複数のアカウントを運用していることが発覚した時がこれに該当します。(一般ユーザーであっても、これらの行動をしている場合には強制退会の対象です)
また、 年齢を偽って登録 するのも違反行為です。
法律で出会い系を利用できるのは18歳以上の人と定められているので、18歳未満が年齢を偽って登録してしまうと違法行為になります。
なお、複数アカウントの所持や登録情報詐称をしていなくとも、 メッセージや掲示板での行為が迷惑だと判断された場合 には強制退会のおそれがあります。
暴言を吐いたり、不快な画像・動画を掲載することは辞めましょう。
強制退会で一番多いのは割り切り
強制退会になる理由はいくつもありますが、 一番多いのは割り切り です。
Jメールはアダルト性の高い出会い系サイトであり、多くのユーザーがアダルト目的で利用しています。
掲示板などもアダルトなお相手募集の投稿で溢れかえっているので感覚がマヒしているかもしれませんが、これらはすべて利用規約違反。
Jメールの利用規約を読むと「 性交渉目的で出会うことは禁止 」と書かれています。
無論、金銭の授受が前提の出会いもアウト。
事務局のチェックや他ユーザーからの通報によりこれらが発覚すると一発で強制退会となるのです。
まとめ
この記事では、Jメールの退会についてご紹介しました。
Jメールの退会について重要なのは以下のポイントです。
・退会をしないままなら不定期の無料ポイント配布を受けられるので、再開する時に有利
・退会をしても、同じアカウントで再登録可能。ただし無料ポイント配布は受けられない。
・Jメールを退会するべきときは、真剣に交際する人が見つかったときや、セフレに利用を隠したいとき。
・強制退会は規約違反や迷惑行為をしていると判断された時に行われる。
もう使わないかな、と思ってもJメールは退会しないほうがお得 です。
未来のことはわかりませんから、なるべく得するような行動をしていきましょう。
もしかしたら良い出会いが待っているかもしれませんよ。
Jメール公式サイトへ(R18)